shiro-graphy
  • Home
  • Photolog
  • Gallery
  • About
2020-12-09
How to, iPhone

【iPhone】パノラマモードを広角レンズの代わりに使う裏技

スポンサーリンク

iPhoneの純正カメラアプリに付いている「パノラマ撮影機能」、標準のカメラ撮影に比べると使う機会は少ないと思いますが、ひとつ裏技的な使い方があるので紹介します。

撮影カメラはiPhoneの純正カメラアプリ。

写したい範囲を自分でカメラを動かして撮影します。

写す範囲が広すぎると横長になりすぎてどうしてもパノラマ感が出てしまうので、自然に見えるように撮ってみてください。

画角の違い

上が標準の画角、下がパノラマ機能を使って撮影した広角風写真です。

見比べるとかなり広角に撮れていることがわかると思います。

カメラを動かしながら撮影するため、ブレが発生してしまい水平線がボコボコになってしまう場合がありますが、カメラをゆっくり動かす事と水平線が斜めにならないように気を付ければ上手くいきます。

こちらは縦位置で撮影したもの。左が標準画角、右がパノラマ撮影です。

縦横比が同じくらいだとパノラマ撮影とは思えないとても自然な写りになりますね。

作例

被写体によっては魚眼っぽく歪みが出る場合もあります。

そして走っている車を見ると分かりますが、動いている被写体も苦手です。

スポンサーリンク

Shot on iPhone

前の記事街中に溢れている「赤」を集めました次の記事 曇り続き

Profile

プロフィール

shiro

富士フイルムとiPhoneで沖縄を撮り歩いています。

Gallery

スポンサーリンク

Archive

Category

Tag

Ai Nikkor 50mm F1.4 (4) D5300 (9) FUJIFILM (182) Insta360 Go 2 (2) iPhone 15 pro (2) NEX-5R (25) osmo action (16) PowerShot ZOOM (16) Shot on iPhone (53) TAMRON 100-400mm F4.5-6.3 (7) tokyo grapher (3) vsco (3) X-T2 (171) XF23mm F2 R WR (33) XF27mm F2.8 R WR (40) XF35mm F1.4 R (54) XF56mm F1.2 R (46)
スポンサーリンク
© 2019 shiro-graphy
プライバシーポリシー