shiro-graphy
  • Home
  • Photolog
  • Gallery
  • About
2021-05-05
レビュー

除菌もできるハクバのクリーニングティッシュ

スポンサーリンク
レンズのクリーニングにはずっとレンズペンを使っていますが、レンズだけでなく、背面液晶やスマホにも使えるタイプのものを探していたところ、ハクバから出ているレンズクリーニングティッシュを見つけたので購入しました。

リンク

特長

ハクバ レンズクリーニングティッシュ

■カメラやレンズ、パソコン、タブレットなど幅広い製品に使用可能
■指紋や脂汚れを拭くだけでキレイに落とす
■除菌率99%以上
■速乾性があり拭き跡が残りにくい
■画面のクリーニングと除菌が同時にできる

1枚づつ個包装になっていて、2つ綴りで切り取り線がついています。

嵩張らずに使う分だけ持ち運べて携帯性はとても良いです。

使用方法

封を開けて取り出すと病院で注射する前にアルコール綿で皮膚消毒するときの匂いがします。

しっかりとアルコールが含まれている証拠ですね。

大きさは12cm×16cm

11インチのiPadの上に乗せるとこのくらいのサイズ感です。

パソコンの画面やキーボードを拭くにも十分な大きさ。

画面を軽く撫でるように拭くだけで脂汚れがきれいに落ちました。

紙は細かい繊維が出にくい100%パルプの柔らかい素材なので、デリケートなレンズ面を直接拭くことができて、傷がついてしまう心配もありません。

アルコールが含まれているウェットタイプなので速乾性がありメガネ拭きなどのように、使い回しや長時間の使用はできません。

フードが短いレンズは撮ってる最中やキャップの開閉の際に、指が触れてしまうことがあるんですよね。

そういう時にサッと拭けて、更に除菌まで一緒にできてしまうのはこのご時世にはとても便利です。

レンズペンも手軽に使えて便利なんですが、凹凸面を拭くには向いていないので、両方持っていてもちゃんと使い分けができると思います。

撥水やUVなどのコーティングがしてあるフィルターやメガネなどへの使用はコーティングが剥がれてしまう可能性があるので注意が必要です。

50枚入り、100枚入り、150枚入りがラインナップされていますが、手で触れる機会の多いスマホやタブレットは頻繁にクリーニングしておきたいので、私は100枚入りを購入しました。

50枚入りで500円以下と値段も安いので1つ持っておくと重宝します。

カメラケースは無印のメイクボックスを使っていますが、中のポケットにちょうど良く納まりました。

リンク

スポンサーリンク

関連記事

無印良品のメイクボックスがカメラ入れにちょうどいい | shiro-graphy

shiro-graphy.com

スポンサーリンク
前の記事快晴のビーチ散歩次の記事 梅雨入りしたけど晴れてます

Profile

プロフィール

shiro

富士フイルムとiPhoneで沖縄を撮り歩いています。

Gallery

スポンサーリンク

Archive

Category

Tag

Ai Nikkor 50mm F1.4 (4) D5300 (9) FUJIFILM (182) Insta360 Go 2 (2) iPhone 15 pro (2) NEX-5R (25) osmo action (16) PowerShot ZOOM (16) Shot on iPhone (53) TAMRON 100-400mm F4.5-6.3 (7) tokyo grapher (3) vsco (3) X-T2 (171) XF23mm F2 R WR (33) XF27mm F2.8 R WR (40) XF35mm F1.4 R (54) XF56mm F1.2 R (46)
スポンサーリンク
© 2019 shiro-graphy
プライバシーポリシー