shiro-graphy
  • Home
  • Photolog
  • Gallery
  • About
2020-07-08
レビュー

iPad Pro用に買い揃えたもの

スポンサーリンク

こんにちは、シロです。

2月にiPad Proを購入したのですが、使い始めて4ヶ月経ってアクセサリー類も揃ってきたので私のオススメを10個紹介します。

iPadは主にLightroomやLuma Fusionなどでの写真・動画の編集とブログの更新に使っています。

ESR iPad Pro 11

ケースはキーボードと一体になっていないタイプのものを選びました。

質感の良いシンプルなデザインが気に入っています。

マグネット吸着式でオートスリープ機能、Apple Pencilの充電など機能面でも純正と比べて遜色ないですが、価格が3倍ほど違うので純正へのこだわりがなければこちらをオススメします。

液晶面側が三つ折りになっていて「置く」と「立てる」両方の使い方ができます。

リンク

Nimaso iPad Pro 11 ガラスフィルム

ペーパーライクフィルムと迷いましたが、絵を描いたり文字を書いたりといった作業はあまりしないのでガラスフィルムを選びました。

NimasoのフィルムはiPhoneでも使っていますが、ガイド枠がついているので貼る際の失敗がなく一度使ったらもう他には戻れません。

リンク

スポンサーリンク

Apple Pencil

iPadを購入したらケースや保護フィルムと一緒に揃えておきたいマストアイテムです。

最初は字を書いたりするような作業は少ないから、あまり使わないかもなんて思っていましたが、写真や動画の編集をする時にすごく便利なんですよね。

Lightroomで細かい範囲を選択する際は指やマウスを使うよりも効率的に作業できます。

ペンの傾きと筆圧の感知は絵を描くときだけでなく、写真編集にも使いやすい機能です。

リンク

Logicool KEYS-TO-GO iK1042BKA

ロジクールのポータブルワイヤレスキーボード。

横幅はiPad Pro 11インチとほぼ同じくらいで厚さ6ミリと持ち運びに最適なコンパクトさです。

打鍵音がほとんどしないので、出先での静かな環境で作業する時に周りを気にせずタイピングできます。

キー表面は全体がカバーで覆われているので耐水性に優れています。

デスクの上の飲み物が溢れてしまったり、水滴が垂れてヒヤッとした経験は誰でもあると思いますが、これなら大丈夫です。

micro-USBケーブルでの充電式ですが、かなり長持ちします。私は購入してから4ヶ月まだ一度も充電したことがありません。

リンク

Anker ウルトラスリム ワイヤレスキーボード

最初はロジクールのポータブルキーボードを使っていましたが、こちらが2,000円と価格が安かったのでお試しで買ってみました。

ぱっと見純正と見間違えるシンプルなデザインでiPadにもよく馴染みます。

こちらは打鍵音はそこそこするので、私は家ではアンカー、持ち運び用はロジクールと使い分けています。

横幅はiPad Pro 11インチよりも少し大きめ。

単4形の電池が2つ入っていますが、重さはさほど感じません。

30分使用がないと自動で省電力モードになり、適当なキーを押すことですぐにまた入力ができる状態になります。

リンク

Logicool ワイヤレスマウス Pebble

ブログを書く際はタブレットでもマウスはあった方便利なので購入しました。

クリック音がしない静音であることと、持ち運びできる大きさであることを条件に選びました。

iPad OSになってからマウスが使えるようになりパソコンと同じような操作性になっています。

リンク

Boyata タブレットスタンド

机の上で使うときには目線が低くならないようにタブレットスタンドを使っています。

耐荷重は20kg、17.3インチまでの頑丈設計。

関節が固いので重さのあるパソコンを乗せても安定感は抜群です。

iPad Proは500g以下なのでスマホ用の小さいスタンドでも使うことはできましたが、より安定感のあるこちらのスタンドを購入しました。

リンク

エレコム クリーニングクロス

直接画面を触って操作するタブレットって指紋がすごく付きますよね。

私は画面が汚れているととても気になるタイプなので、汚れを発見したらその都度クリーニングクロスで拭いています。

エレコムのクリーニングクロスは表と裏が違う素材でできていて、青い方でゴミやホコリをはらう、白い方で指紋や油膜を拭き取るといった使い方をします。

大きさは一般的なメガネ拭きくらいなので、持ち歩くにも嵩張らず、iPhoneやカメラの液晶画面を拭くのにも使っています。

200円以下とびっくりするくらい安いのですが、質はとても良いのでついでに持っておくと重宝します。

リンク

inateckスリーブケース

持ち運ぶ際に必要なのがスリーブケース。

iPadを直接カバンに入れるとApple Pencilが外れてしまったり、傷を付けたりしないようにインナーバッグに入れています。

iPad本体とキーボードがちょうど収まります。

裏は起毛のある生地なので画面に傷が入る心配はありません。

本体とは別にポーチも付属していたので、こちらにはマウスや充電器を入れて使っています。

SDカードリーダー

写真や動画編集には欠かせないアイテムのSDカードリーダー。

以前から持っていたもので新たに買い足したものではないですが、USB-Type A、USB-Type C、マイクロUSB、ライトニングと4つの端子があるので1つ持っておけばパソコン、iPad、iPhoneで使い回せます。

SDカードとマイクロSDカードの読み込みもできるので、カメラを使う方は一つあると便利です。

まとめ

以上iPadを使う際にあったら便利なものを10個紹介しました。

用途によって必要なものは変わってくると思いますが、iPadは周辺機器を組み合わせることで、活用の幅が広がりより便利になります。

自分に合うアクセサリーを選んでみてください。

スポンサーリンク
前の記事自動で動画編集してくれるアプリ次の記事 海の日

Profile

プロフィール

shiro

富士フイルムとiPhoneで沖縄を撮り歩いています。

Gallery

スポンサーリンク

Archive

Category

Tag

Ai Nikkor 50mm F1.4 (4) D5300 (9) FUJIFILM (182) Insta360 Go 2 (2) iPhone 15 pro (2) NEX-5R (25) osmo action (16) PowerShot ZOOM (16) Shot on iPhone (53) TAMRON 100-400mm F4.5-6.3 (7) tokyo grapher (3) vsco (3) X-T2 (171) XF23mm F2 R WR (33) XF27mm F2.8 R WR (40) XF35mm F1.4 R (54) XF56mm F1.2 R (46)
スポンサーリンク
© 2019 shiro-graphy
プライバシーポリシー