shiro-graphy
  • Home
  • Photolog
  • Gallery
  • About
2020-12-29
Photolog

写真で振り返る2020年

スポンサーリンク

今年も早いものでもう12月。

色々あった2020年もあっという間に暮れに差し掛かっています。

コロナ禍といういつもと違う一年で、時間の使い方もガラッと変わってしまい、外に出る機会が減ったので写真を撮ることも昨年までに比べてグッと減りました。

そんな中で撮ってきた写真たちと一緒に2020年を振り返ってみます。

1月〜3月

まずは初日の出。

あまり条件の良い天候ではなかったですが、粘って粘って雲の隙間から顔を出した初日の出を拝めました。

1月1日は朝日夕陽ともに雲に掛かってしまったので、仕切り直して1月2日の夕陽。

きれいに水平線に沈む夕陽を眺めました。

1月〜3月は沖縄では「花」の季節。

1月下旬から2月中旬ごろにかけて見頃を迎える桜をはじめ、コスモス、ひまわりなど今年もたくさんの花を撮りました。

1月25日は旧正月。

今年も大漁旗を見に行きました。

旧正月の撮影は天気の悪い中でやることが多かったですが今年は快晴。

気持ちの良い暖かさの中でカメラを構えていたのを覚えています。

3月上旬ごろ天気のいい日に遠出をしてドライブ。

イルカショーを見てきました。

可愛くて賢いイルカたちにまた癒されに行きたいです。

3月は海開きもあります。

遠浅の海を歩きながら魚を見たり写真を撮ったり。

水中写真にはOsmo Actionが大活躍です。

4月〜9月

4月〜9月までの半年間は家で過ごす時間が圧倒的に増えました。

元々インドアのタイプで料理、読書、映画鑑賞など外に出なくてもできる趣味があったおかげでさほど苦にならずに過ごせました。

2019年に開設したはてなブログからワードプレスに引っ越しをしたのもこの頃です。

前々から考えていたことではありましたが、時間がたっぷりあったことでやる気スイッチが入りました。

外に出て写真を撮れないので家の中で物撮りをしたりもしました。

結構夢中になって撮っていると数時間経っていたり、趣味に使う時間はいつもあっという間です。

6月21日は部分日食。

運良く家から観測できました。

外に出る機会がないのでよく窓から空を眺めるようになりました。

面白い形の雲やきれいな夕焼けを撮ったり。

9月には近所の彼岸花を見に行きました。

今年はタイミングを少し逃してしまった感があったので来年は早めに。

スポンサーリンク

10月〜12月

10月1日、中秋の名月。

10月には少し行動範囲を広げて半年ぶりにお気に入りのカフェに行きました。

大好きなチョコレートを堪能できて幸せ。

3月に運用開始した那覇空港の第二滑走路もやっと見に行くことができました。

青い海をバックに飛んでくる飛行機は最高の被写体です。

これからもたくさんこの景色を撮っていくと思います。

今年は天の川も撮影できないままオリオン座の季節になりました。

太陽の沈む位置や星空で季節感を感じる事は私にとって結構大切なことなので、記録代わりにこういう写真も撮り続けていきたいです。


来年はもっと良い年になりますように。良い写真が撮れますように。

一年間ブログを見てくれてありがとうございました!

スポンサーリンク
前の記事【VSCO】F1スナップ次の記事 PowerShot ZOOMを持って散歩

Profile

プロフィール

shiro

富士フイルムとiPhoneで沖縄を撮り歩いています。

Gallery

スポンサーリンク

Archive

Category

Tag

Ai Nikkor 50mm F1.4 (4) D5300 (9) FUJIFILM (182) Insta360 Go 2 (2) iPhone 15 pro (2) NEX-5R (25) osmo action (16) PowerShot ZOOM (16) Shot on iPhone (53) TAMRON 100-400mm F4.5-6.3 (7) tokyo grapher (3) vsco (3) X-T2 (171) XF23mm F2 R WR (33) XF27mm F2.8 R WR (40) XF35mm F1.4 R (54) XF56mm F1.2 R (46)
スポンサーリンク
© 2019 shiro-graphy
プライバシーポリシー