shiro-graphy
  • Home
  • Photolog
  • Gallery
  • About
2021-07-07
Photolog

19:26

スポンサーリンク
カレンダーに書かれている日没時刻を見ていたら、7月8日が19:26、翌9日が19:25となっていました。

梅雨が明けたばかりでまだまだこれから夏本番という感じですが、夕陽の時間は少しづつ早くなっていくんですね。

日没時刻について調べていて初めて知ったのですが、夏至と冬至は一番日が長い日と短い日で日本全国共通ですが、日の出と日の入りの一番遅い日、早い日は場所によって違うみたいです。

私の住む場所では9日を境に早くなっていきます。

歩きながら撮っている途中で気になるお店を見つけました。

「真夏の極寒体験」

窓ガラスも中の様子が見えないくらいに結露していて、キンキンに冷えていそうでした。

派手な夕日ではなかったけど、淡いグラデーションがとてもきれいでした。

夜8時でもまだ明るさが残る。

これが少しづつ早くなって行くんですね。

スポンサーリンク

FUJIFILM X-T2 XF56mm F1.2 R

前の記事iPhoneで長時間露光次の記事 公園で森林浴

Profile

プロフィール

shiro

富士フイルムとiPhoneで沖縄を撮り歩いています。

Gallery

スポンサーリンク

Archive

Category

Tag

Ai Nikkor 50mm F1.4 (4) D5300 (9) FUJIFILM (126) Insta360 Go 2 (2) NEX-5R (25) osmo action (16) PowerShot ZOOM (16) Shot on iPhone (47) TAMRON 100-400mm F4.5-6.3 (7) tokyo grapher (3) vsco (3) X-T2 (115) XF23mm F2 R WR (26) XF27mm F2.8 R WR (16) XF35mm F1.4 R (39) XF56mm F1.2 R (36)
スポンサーリンク
© 2019 shiro-graphy
プライバシーポリシー